生活

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

Pocket

チョコレートで有名な洋菓子メーカーのモロゾフですがチョコの中身の評価は美味しいのでしょうか?

実は値段が高いわりに美味しくないと言った評判もあるみたいです。

実際のところはどうなのか気になりますね。

「モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?」でお届けします。

 

Contents

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?

モロゾフチョコの中身の評価は美味しいと言う意見多く見られます。

モロゾフ(Morozoff)は神戸発祥の洋菓子店で、神戸の老舗2大ブランドとして(もう一つはゴンチャロフ)認知され多くの人に愛されています。

デパ地下の洋菓子店としてのイメージがある人も多いのではないかと思います。

 

モロゾフチョコの中身が美味しい理由

モロゾフチョコの中身が美味しいと言うことですが、それには理由がいくつかありました。

その理由を紹介していきましょう。

 

こだわりの原材料を使用した高品質なチョコ

モロゾフでは「原料品質基準書」や「アレルゲン及び遺伝子組み換え作物に関する証明書」などの各種証明書を仕入れ先から発行してもらいチェックするなど、こだわりの原材料を使用した高品質のチョコを提供しています。

こだわりが強い原材料を使用した高品質なチョコにもかかわらず多くの人が手が届きやすい価格設定なのも大きなポイントですね。

 

色々な味が楽しめる

モロゾフのチョコはたくさんの味が楽しめます。

一口サイズのチョコレートが詰め合わせとなった定番のギフトセット「プレミアムチョコレートセレクション」や「フェイバリット」は11個〜最大65個の詰め合わせとなっていて一箱で色々な味が楽しめます。

自分好みの味を探したり、チョコの味比べをした人も多いのではないでしょうか。

 

日々商品やサービス改善に取り組む

モロゾフでは「お客様の声検討会」を開催してお客様からの意見やお問い合わせの内容を、商品やサービスの改善に役立てているそうです。

メモ

「お客様の声検討会」改善例

アルカディアチョコレートココナッツの 硬さを改良し食べやすくしました。

アルカディアには4種類の味があります。

その中で特にチョコレートココナッツが硬くて食べにくいというご指摘がお客様からあり、生産技術グループ・製品開発グループ・ 生産工場で製法を見直し、品質保証グループで硬さについて比較検査を行いました。

その結果、これまでの生地製法と生地充填方法では生地が締まって硬くなることが分かりました。生地の混合撹拌方法を見直し、生地に対してダメージが少ない充填設備を導入することで食べやすい質感に改善することができました。

モロゾフCSR報告書より

長い間お客様との関係を大切にして日々商品改善に努めることでチョコの美味しさが生まれるのでしょうね。

 

モロゾフとバレンタインデー

モロゾフはバレンタインデーを日本に広めた企業としても有名です。

1931に創業したモロゾフは、1932年に日本で初めて〝バレンタインデーにチョコレートを贈る〟というスタイルを紹介しました。

これは欧米で2月14日に愛する人に贈りものをする習慣があることを聞いた創業者が日本でも広めたいと考えたのがきっかけです。

当時はチョコレート自体珍しかった上に、装飾が施された箱に収まったチョコレートは宝石のような存在だったそうですよ。

 

メモ

バレンタインデーの起源

バレンタインデーの起源はローマ帝国時代まで遡ります。

ローマ軍兵士サビノはキリスト教徒の娘セラピアと恋に落ちます。

当時のローマ軍ではキリスト教は禁止され、キリスト教徒との結婚はご法度でした。

それでもサビノは聖バレンティノ司教の洗礼を受け、2人は結婚してしまいます。

その直後セラピアが不病に倒れ、サビノが「どうか一緒に神に召されますように」と聖バレンティノ司教に願い出ます。

司教の祈りにより2人は共に天国へ旅立ったと伝えられています。

その後聖バレンティノ司教は迫害を受けながらも次々とカップルを結婚させていきますが、273年2月14日に反逆罪で処刑されてしまいます。

聖バレンティノ司教の命日を愛の日として、花やメッセージを贈り合う風習がバレンタインデーの起源です。

 

モロゾフ最初のバレンタインデー用チョコレート

モロゾフ最初のバレンタインデー用のチョコレートは二つあります。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

A スイートハート」:チョコレートでできたハート型の容器にファンシーチョコレートが入っています。

B ブーケダムール」:バスケットに花束のようなチョコレートを詰めたチョコレート

当時のカタログにも掲載されているこのふたつの美しいバレンタインギフトは、大切な人への想いを伝えるにふさわしい特別な贈りものとして、人々に夢とロマンを与えました。とあります。

 

モロゾフバレンタインデーチョコラインナップ

バレンタインデーはまだ先ですが、バレンタインデー用のチョコはもう発表されているようです。

定番商品から2021年限定のものまで幅広く紹介されています。

 

Beetle -ビートル-

大人の夢が走り出す

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

フォルクスワーゲン社を代表するビートルをモチーフにしたチョコレートです。

今年は、新商品「ビーチサイドビートル」も加わって更にパワーアップしています。

ポップでオシャレで年代を問わず、男性の遊び心をくすぐると思います。

パッケージなども含めて個人的にもこの商品が一番欲しい!

参考

価格:税込 ¥918(本体価格¥850)〜 税込 ¥4,320(本体価格¥4,000)

詳しくはコチラから

 

PROUD -プラウド-

チョコレートを楽しむ すべての大人たちへ。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

本物であることにこだわった、贅沢なチョコです。

派手さはないけど美味しさを追求しています。

パッケージもモダンでザ・定番の商品です。

参考

価格:税込 ¥324(本体価格¥300)〜 税込 ¥1,620(本体価格¥1,500)

詳しくはコチラから

 

LEON -レオン-

センスを感じる 素敵なあの男性へ

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

クラシカルな雰囲気と洗練された上品さが漂うパッケージです。

ダンディーな大人の男性のイメージがあります。

素敵な上司に贈りたいですね。

参考

価格:税込 ¥486(本体価格¥450)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

TRADITIONAL MOROZOFF -トラディショナルモロゾフ-

時を超え愛される、モロゾフの自信作。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

こちらもモロゾフを代表する定番商品ですね。

フルーツ、カフェ、キャラメル、プレーン、洋酒、ナッツの6つのタイプのチョコが詰め合わされています。

どなたでも喜ばれると思います。

参考

価格:税込 ¥810(本体価格¥750)〜 税込 ¥5,400(本体価格¥5,000)

詳しくはコチラから

 

AMITIÉ -アミティエ-

フランス語で友情を意味する「アミティエ」

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

7色のボックスに7種類のメッセージ入りチョコレートとラッキーモチーフチョコレートが入っています。

キュートなので女性同士で贈りあっても良いですね。

参考

価格:税込 ¥432(本体価格¥400)〜 税込 ¥800(本体価格¥740)

詳しくはコチラから

 

CÂLINE -カリーヌ-

リジェンヌ-カリーヌからの贈り物 素敵な物語とともに

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

商品名の “カリーヌ”はフランス語で “愛らしい” という意味があるそうです。

主人公のパリに住む猫カリーヌがパッケージに描かれています。

子供(娘)にもって帰りたい。

参考

価格:税込 ¥324(本体価格¥300)〜 税込 ¥1,620(本体価格¥1,500)

詳しくはコチラから

 

EAU DE FLEURS -オー ド フルール-

アロマを纏う 大人のご褒美チョコレート

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

異なる花から採れる蜂蜜を使用して3つの香りのガナッシュのチョコレートです。

それぞれ違う香りが楽しめます。

参考

価格:税込 ¥702(本体価格¥650)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

LE CHOCOLAT -ル ショコラ-

心とろける贈り物 モロゾフの生チョコレート「ル ショコラ」。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

モロゾフの生チョコレートは素材に北海道産生クリームを使用しています。

上質なチョコレートと生クリームに、厳選した洋酒や、香り高い宇治抹茶を組み合わせています。

参考

価格:税込 ¥540(本体価格¥500)〜 税込 ¥1,080(本体価格¥1,000)

詳しくはコチラから

 

MON CŒUR -モン クール-

薔薇のブーケに彩られた美しく華やかなメインシリーズ。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

「Mon Coeur:モンクール」はフランス語で「私の心」を意味し、薔薇の花をあしらった上品なパッケージがどなたにも愛されるモロゾフのバレンタインを象徴するシリーズです。

参考

価格:税込 ¥270(本体価格¥250)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

JWEL -ジュエル-

磨かれた味わいを美意識とともに。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

こだわった素材の個性とチョコレートの魅力を、宝石のような一粒に閉じ込めています。

フルーツ、洋酒、コーヒーなど、多彩な味わいとカカオのマリアージュを楽しめるチョコレートです。

参考

価格:税込 ¥540(本体価格¥500)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

Alex & Michael -アレックス & マイケル-

アメリカ西海岸の風を感じる上質カジュアルな愛らしさ。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

カリフォルニアの空と海。のびやかに洗練されたビーチエリアのリッチで上質なライフスタイル ─── 。

幼い兄弟アレックスとマイケルが暮らすアメリカ西海岸のセレブリティなムードを背景に天使のような子供たちのキュートさを表現した夢のあるチョコレートです。

参考

価格:税込 ¥486(本体価格¥450)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

TEA BAR -ティーバー-

いまを感じる、紅茶とチョコレートの融合。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

スタイリッシュ&クールに紅茶の楽しみ方を提案するチョコレートブランドです。

4種類の茶葉と、それぞれに相性の良いチョコレートや素材を選び掛け合わせています。

チョコレートを通じて出会える紅茶の味わいや紅茶×素材のマリアージュがお楽しめます。

参考

価格:税込 ¥486(本体価格¥450)〜 税込 ¥2,160(本体価格¥2,000)

詳しくはコチラから

 

CHOCOLAT GALLERY -ショコラギャラリー-

感謝を伝えるアートなショコラ。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

さまざまな分野で活躍中の人気アーティスト8人が「感謝」というテーマを個性豊かに表現しています。

アートに触れる機会が少ない方やアーティストの事を良く知らなくても自由な楽しみ方が広がるチョコレートブランドです。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

参考

価格:税込 ¥540(本体価格¥500)〜 税込 ¥1,620(本体価格¥1,500)

詳しくはコチラから

 

COFFEE LAB -コーヒーラボ-

コーヒーとチョコレートの胸躍るペアリング。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

コーヒー豆を産地から厳選し焙煎方法、淹れ方までこだわり抜いた一杯を提供する、そんなスタイルを貫くサードウェーブコーヒーとモロゾフのチョコレートがコラボレーションしました。

理想のコーヒー豆との出逢いが生み出すチョコレートの新しい魅力を提案します。

参考

価格:税込 ¥648(本体価格¥600)〜 税込 ¥2,268(本体価格¥2,100)

詳しくはコチラから

 

Dick Bruna -ディック・ブルーナ-

ミッフィーの世界が広がる、わくわく素敵なチョコレート。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?

オランダの絵本作家ディック・ブルーナさんが描くミッフィーの世界が素敵なチョコレートになりました。

そのキュートさは、みんなの心をとらえて放しません。

参考

価格:税込 ¥540(本体価格¥500)〜 税込 ¥1,404(本体価格¥1,300)

詳しくはコチラから

 

モロゾフ値段高いわりに美味しくない?

モロゾフが値段の割に美味しくないと意見も中にはあるようですがかなりの少数派だと思います。

理由は他の高級チョコレートに比べて、と言う意味だと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか「モロゾフチョコの中身の評価は美味しい?値段高いわりに美味しくない?」でお届けしました。

モロゾフチョコの中身の評価は美味しいと言う意見が大多数ですが、値段高いわりに美味しくないと言う意見も中にはありました。

どちらにしろこれからクリスマスやバレンタインデー控えとても楽しみですね♪

-生活

Copyright© 日常のアレコレ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.