世界中で大人気のオンラインゲーム、フォートナイト(Fortnite)大人から子供まで大盛り上がりですね。
今回はそのフォートナイトの自分のこれまでの戦績だけでなく、友達やプロプレイヤーの戦績まで確認できるサイト「トラッカー(Tracker)」について
- 自分を見られたくない時の非公開方法について
- トラッカーの使い方と見方について
調べてみました。
「フォートナイトトラッカー非公開方法自分を見られたくない時の対処は?使い方と見方も解説!」でお届けします。
Contents
フォートナイトトラッカーの非公開方法!自分を見られたくない時の対処は?
フォートナイトトラッカーは【他のプレイヤーの戦績が見れる=自分の戦績も見られる】ということになります。
自分の戦績を非公開にしたい場合はどのようにすればいいのでしょうか?
フォートナイト トラッカーとは何?
フォートナイトトラッカーとは、オンライン上でフォートナイトの戦績確認ができる外部の無料サイトです。
これまでの自分の戦績(今まで自分が倒してきた敵の数、勝利数、大会順位)だけでなく他のプレイヤーの戦績(友達や仲間、配信者、プロ)まで見る事も可能です。
フォートナイトの楽しみ方が何倍にもなりますので、プレイヤーはぜひ登録しておくべきおすすめのサイトです。
フォートナイトトラッカー自分の戦績の非公開方法(手順)
自分の戦績を見られたくない時の非公開方法はとても簡単です。
step
1フォートナイトを起動する
step
2アカウント設定を開く
右上の赤枠人型のアイコンをクリックしてください。
step
3キャリアランキングに表示をオフにする
ゲームプライバシーの項目、赤枠キャリアランキングに表示をオフにすると非公開となります。
これでトラッカーで他の人から自分の戦績を見られることはありません。
フォートナイトトラッカーの使い方と見方も解説!
ちょっと週末の息抜きに、トラッカーなる存在を知ったので、シーズン7とシーズン8のソロの数値を見てみた。
うん、ドジでノロマな亀なりに、少しずつだけど成長してるな😇 pic.twitter.com/Pd2noAheIm— へなちょこナイト【フォートナイト】 (@henachoko_nite) October 8, 2021
フォートナイトトラッカーの使い方と見方についてまとめていきますのでご覧ください。
フォートナイト トラッカーの使い方・見方について
それでは実際にフォートナイトの使い方・見方について解説していきます。
フォートナイトトラッカーは英語サイトで日本語に対応していませんが慣れれば簡単です。
サイトはコチラからとべます。
サイトにとんで、一番最初に
EPIC IDの入力を行なってください。
左上の 赤枠【Fortnite】タブをクリックするとEPIC IDが入力できるページに飛びます。
【FIND YOUR FORTNITE STATS】の下の赤枠空欄部分にEPIC IDを入力してください。
EPIC IDを入力すれば自分だけでなく、友達やプロなど気になるプレイヤーの戦績も確認できます。
それでは各タブのページ内容についてみていきましょう。
OVERVIEW(概要)
OVERVIEWは個人ページのデフォルトのページとなっています。
すべてのデータを簡単に確認することができます。
確認できるのは、
- マッチ数
- 勝利数
- 勝率
- K/D(キルレ)
となっています。
メモ
K/D(キルレ)とは
K/Dキルレ(キルレート)は自分が倒した数を死亡数で割った数値です。
キルレが高いということは、自分が倒されるまでに多くの相手を倒したこととなり、キルレの値でプレイヤーの実力をある程度把握することができます。
またキルレを見ることで自分のコンディションの把握やモチベーションアップに繋げたりするプレイヤーも多いです。
OVERVIEWの中の各項目について
v1 Stats v2 Stats
vはバージョンを表しています。
チャプター2シーズン2以降からはv2 Statsを選択しておきます。
PLATFORM(プラットフォーム)
同一アカウントで複数機種でプレイした事がある場合に機種毎に成績を確認する事ができます。
ALLは全機種、キーボードのアイコンはPC、コントローラーのアイコンは家庭用ゲーム機の確認を行えます。
SEASON(シーズン)
成績を確認したいシーズンを選ぶ事ができます。
Lifetimeは全シーズンの合計、VIEW ALLは各シーズンの結果を一覧表示します。
LAST 7 DAY/LAST 30 DAY/LIFETIME
7日以内/30日以内/すべて の戦績を表示します。
WINS / WIN% / KILLS / K/D
勝利数/勝率/キル数/キルレを表しています。
DUOS(デュオ)/SQUADS(スクワッド)/LTM
デュオ、スクワッド、LTMそれぞれのゲームモード別で確認できます。
EVENTS(イベント)
エントリーした競技モードの自分の成績と、公式大会のデータを確認できます。
賞金や順位、キルレなど詳しく確認することが可能です。
ARENA(アリーナ)
アリーナでの戦績とその日のアリーナの順位を確認することができます。
ソロ、デュオ、トリオの成績を詳しく見ることが可能です。
Defaultは通常モード、Competitiveはアリーナモードの成績です。
PROGRESS(進捗)
シーズンの戦績をグラフ化してで確認することができます。
戦績をシーズンごとで比較することもできるので、過去の自分と見比べて成長が把握しやすいので、モチベーションが爆上がりしますね。
MATCHES(マッチ)
直近のマッチ履歴が確認できます。
TIME PLAYEDを見ればこれまでのプレイ時間の合計が分かります。
PLAYLISTS(プレイリスト)
OVERVIEWと同じ枠にあるPLAYLISTタブを選択することで確認します。
通常マッチ・クリエイティブなどの戦績が確認できます。
BESTS(ベスト)
OVERVIEWと同じ枠にあるBESTタブを選択することで確認します。
最多キル数や、連勝(ビクロイ)記録が確認できます。
フォートナイトトラッカー非公開方法自分を見られたくない時の対処は?使い方と見方も解説!のまとめ
シーズン8初ソロビク達成🥳✨✨104戦も昇天すると段々敵さんが優しくなっていくのが分かります🤣昨日フォートナイトトラッカーなるものを見つけて自分のトータル戦績を見たらSwitchの時こんなにビクロイ取ってたのね😮記憶失われてるわ🤭 pic.twitter.com/BGBbshBbDo
— くに丸🦊(左俺右敵🎋) (@92maru0317) September 25, 2021
いかがでしたでしょうか「フォートナイトトラッカー非公開方法自分を見られたくない時の対処は?使い方と見方も解説!」でお届けしました。
フォートナイトのトラッカーは英語表記で分かりづらいとは思いますが慣れると見方も使い方もとても簡単でした。
トラッカーは色々な角度で数値を見れて便利ですし、時間軸を変えて自分の成長具合を確認できるのでプレイのモチベーションも爆上がします。
まだやったことことの無い人は是非活用をおすすめします。
自分の戦績を見られたくない時の非公開方法も簡単でした。
非公開の設定方法を記してありますので、必要な場合はご参考にしてみてください。